公益社団法人 宮城看護協会

委員会

保健師職能委員会

活動目標

  1. 県内保健師の活動実態からの課題抽出と解決策の検討
  2. 統括保健師を支援するための体制等の検討
  3. 保健師職能団体(保健師長会・保健師連絡協議会)と連携した課題解決策の検討や合同集会等の実施
  4. 地域包括ケア推進に向けた3職能合同集会の企画と準備
  5. 入会促進のための看護協会活動の周知

助産師職能委員会

諮問事項

  1. 県内の職能の抱えている課題の抽出と解決策の検討
    ・職能集会等
    ・支部職能委員と連携して出前職能集会等
  2. 日本看護協会職能委員会との連携した活動
  3. 地域包括ケア推進に向けた3職能の連携

活動目標

  1. 子供と子育て世代を対象とした地域包括ケアを推進する
    ・助産師のキャリア開発を支援する
    ・他職能と連携し切れ目のない母子保健の充実を目指す
    ・安全・安心な出産環境の体制作りに向けた情報発信を行う
    ・「院内助産・助産師外来ガイドライン」の周知を行う

看護師職能委員会Ⅰ(病院領域)

諮問事項

  1. 県内の職能の抱えている課題の抽出と解決策の検討
    ・職能集会等
    ・支部職能委員と連携して出前職能集会等
  2. 日本看護協会職能委員会との連携した活動
  3. 地域包括ケア推進に向けた3職能の連携

活動目標

  1. 看護師職能Ⅰ領域の看護職が抱えている意見集約と課題発見
  2. 3職能間で連携した活動
  3. 看護師職能(Ⅱ)と連携した活動(相互研修)
  4. 看護師長への支援活動

看護師職能委員会 II (高齢者ケア施設・在宅領域)

諮問事項

  1. 県内の職能の抱えている課題の抽出と解決策の検討
    ・職能集会等
    ・支部職能委員と連携して出前職能集会等
  2. 日本看護協会職能委員会との連携した活動
  3. 地域包括ケア推進に向けた3職能の連携

活動目標

  1. 看護師職能Ⅱ領域で働く看護師の抱えている意見の集約と課題の抽出
    ① 職能集会を実施し看護職が抱えている課題の発見に努める
    ② 支部職能委員と連携した看護職能集会をⅠと合同で開催し、職能ⅡのPRと会員増加・意見の集約
    ③ 研修を企画・運営をすることで、Ⅱの領域の看護職の課題の把握
  2. 地域包括ケアシステム推進のため、病院で働く看護職と高齢者ケア施設等で働く看護職の交流に関する事業の企画・運営・評価
  3. 高齢者ケア施設で働く看護職員のスキルアップを図り看護の質の向上につなげるため研修の企画・実施
  4. 職能が連携を図り、それぞれの立場から、地域包括ケアへの取り組みについて考えられる

看護連携シート

看護連携シート(Excel) 看護連携シート使用について(PDF)

社会経済福祉委員会

諮問事項

  1. 看護職の働き方改革の推進(勤務環境改善の推進)に関すること
    ・多様な働き方、夜勤負担の軽減、労働時間管理等の推進
    ・ワーク・ライフ・バランス・ワークショップの支援
  2. 労働と看護の質向上にむけた取り組みに関すること
    (DiNQL  賃金モデル  ハラスメント対策など)

活動目標

  1. 看護職が働き続けられる勤務環境改善を推進する。
    1)宮城県勤務環境改善支援センターとの連携を強化する。
  2. 労働と看護の質向上に向けた取り組みへの理解を深める。

教育委員会

諮問事項

  1. 看護4職能の一般教育の企画、運営、評価に関すること
  2. 担当部署と連携して重点事業に係る研修の運営に関すること
  3. 日本看護協会・支部と連携した研修の企画・運営・評価に関すること

活動目標

  1. 看護4職能の継続教育の充実を図るために、一般教育の企画、運営、評価を行い、教育計画に反映させる
  2. 重点事業に係る研修の運営を円滑に行う
  3. 日本看護協会・支部との連携した研修の運営を円滑に行う

学会委員会

諮問事項

  1. 看護実践に生かす看護研究活動に関すること
    ・宮城看護学会学術集会の企画・運営・評価

活動目標

  1. 宮城看護学会学術集会の企画・運営・評価を行う

調査研究委員会

諮問事項

  1. 実務や労働環境の改善に活かせる調査研究に関すること
  2. 看護職のたばこに関する実態及び意識調査
  3. その他必要な調査研究に関すること

活動目標

  1. 過去に実施したたばこに関する実態調査の情報収集
  2. 看護職のたばこに関する実態調査のための調査項目の検討
  3. 看護職のたばこに関する実態調査
  4. 過去のデータとの比較により動向を捉え課題抽出

調査報告

令和4年度「看護師の労働実態調査」に関する報告書

広報委員会

諮問事項

  1. 本会の活動状況の伝達並びに情報提供の充実に関すること
    1)会報の発行(年4回)
    2)地域住民への広報発行(年2回)

活動目標

  1. 会員及び県民の方々へ看護協会の活動状況を伝える
  2. 情報提供の充実・会員相互の交流を図る
    ・会員増加への働きかけに関する広報活動の充実

推薦委員会

諮問事項

  1. 役員・委員の推薦に関すること
    1)改選役員、推薦委員候補者の推薦
    2)日本看護協会代議員・予備代議員候補者の推薦

活動目標

  1. 推薦委員会(5回開催)を開催し以下について各役員が役割を認識し作業を分担し決定する。
    1)令和4年度日本看護協会代議員・予備代議員の候補者推薦
    2)令和3年度推薦委員候補者の推薦
    3)令和3年度改選役員の候補者推薦
    4)各候補者への送付文書作成

倫理審査委員会

諮問事項

  1. 会員の企画する看護研究等の倫理的配慮に関すること
    (日本看護協会「看護研究倫理指針」に基づき倫理的配慮がされているかの審査)
    1) 会員が所属する施設に「臨床研究倫理審査委員会」がない場合で会員が主たる研究責任者である場合
    2) 学会等に投稿予定である場合
    3) 本会の事業目的達成に必要な調査・研究の場合

活動目標

  1. 会員の企画する看護研究等について倫理的配慮がなされているか審査する
  2. 看護協会内で倫理的配慮が必要な場合の審査を行う

倫理審査を依頼される場合は下記マニュアルをご利用下さい
倫理申請・審査マニュアル(令和5年6月1日 第2版)

wordはこちら(140kb) pdfはこちら(582kb)

ナースセンター事業推進委員会

諮問事項

  1. ナースセンター事業運営の支援に関すること
    1)看護の心普及事業
      ・看護の心出前授業の企画・運営・評価
      ・看護週間の企画・運営・評価
    2)ナースセンター普及啓発に関する企画・実施
    3)看護師等届出制度に関する普及

活動目標

  1. 看護のこころ普及事業の推進
  2. 看護師確保対策の強化

認定看護管理者教育課程運営審査委員会

諮問事項

  1. 中間管理者・看護管理者としての資質向上に関すること
    1)認定看護管理者教育課程の企画・運営・評価
    2)認定看護管理者教育課程の応募者の選考・修了審査

活動目標

  1. 認定看護管理者教育課程の企画・運営・評価を行う
  2. 認定看護管理者教育課程の応募者の選考・修了審査を行う。

認定看護管理者教育課程運営審査委員会とは

  1. 目的
     認定看護管理者教育制度のねらいは、多様なヘルスケアニーズをもつ個人、家族及び地域住民に対して、質の高い組織的看護サービスを提供することです。一定の基準に基づいた看護管理者を育成する体制を整え、看護管理者の資質と看護の水準の維持及び向上に寄与することにより、保健医療福祉に貢献しています。
    宮城県看護協会は日本看護協会より教育機関の指定を受け、平成5年度、ファーストレベルから開講し、セカンドレベル、サードレベルと進めて参りました。これらの研修については、定期的な審査を受けながら、基準に沿う研修を実施しています。
    この認定看護管理者教育課程運営審査委員会は、3つの教育課程の企画・運営・評価等を担っています。
  2. 委員会の構成
    (1)看護系大学等の教員 (2)宮城県内施設の認定看護管理者で看護管理に携わる者
    (3)学識経験者
    (4)看護協会役員、専任教員 
  3. 活動内容
    (1)認定看護管理者教育課程ファーストレベル・セカンドレベル・サードレベルの企画、運営、評価
    (2)各レベルのフォローアップ研修の企画・運営・評価
    (3)「認定看護管理者認定審査」受験支援
    (4)「看護管理実践報告会」の開催支援
  4. 活動経過(2020.7.現在)
     宮城県看護協会は、平成5年度よりファーストレベルを開講しこれまで2,204名が修了、セカンドレベルは平成12年度より開講し、修了生は420名、またサードレベルは平成28年度から開講し2回で39名が修了し、認定看護管理者も増えています。受講対象は県内に限らず、近県の受講者も受け入れています。

<リンク先>日本看護協会ホームページ

認定看護管理者とは 認定看護管理者になるには 教育機関 登録者一覧 データで見る認定看護管理者 活動状況調査等 ネットワークと連携 「認定看護管理者ってどんな看護師」リーフレット

災害支援委員会

諮問事項

  1. 東日本大震災の教訓の伝承に関すること
  2. 災害時に活用できる必要な知識・技術の習得並びに人材の確保に関すること
    ・災害支援ナース育成研修等の企画・運営・評価
  3. 災害支援ナースの自施設における普及活動への支援に関すること

活動目標

計画中

医療・看護安全委員会

諮問事項

  1. 医療安全対策の推進に関すること
    1)医療看護安全に関する情報収集と情報提供
  2. 各施設のリスクマネジャー活動支援に関すること
    1)リスクマネジャー交流会の開催
    2)医療安全管理者養成研修の運営
  3. 全国医療安全共同行動パートナーズとの連携に関すること

活動目標

  1. 医療安全に関する情報収集、各施設および会員に最新の知見、情報の提供
  2. 各施設のリスクマネージャーの活動支援を行い、リスクマネージャー同士の交流の推進
  3. 医療安全管理者養成研修の企画、実施、評価
  4. 全国医療安全共同行動パートナーズと連携した活動
前のページへ戻る