公益社団法人 宮城看護協会

訪問看護の
ご案内

訪問看護とは

宮城県看護協会訪問看護ステーションでは、在宅で療養されている方々が安心して生活できるよう、訪問看護師がご自宅を訪問して、訪問看護サービスを提供します。

宮城県看護協会訪問看護ステーションの役割

  • 24時間365日利用者さま1人ひとりの状況に合わせた丁寧で、質の高い看護の提供に努めています。
  • 1人ひとりの価値観を尊重し、すべての年齢・すべての疾患の方に訪問看護サービスの提供を行います。
  • 居宅介護支援事業所を併設しているステーションでは医療の必要性が高い方を中心に、看護の専門性を生かしたケアプランを作成しています。
  • 健康に関する講話や健康相談を行い、地域の皆様の健康づくりのお手伝いをしています。
  • 将来の在宅医療を担う人材育成に積極的に関わり、看護学生の実習指導や、訪問看護に関心のある看護師等の研修を受け入れています。
  • 病院や在宅診療所、介護保険サービス事業所、地域包括支援センター等との連携・研修会・交流会等をもち、地域全体の療養環境向上に努めています。

ご利用にあたって

  • 訪問看護の対象は、お子さんから高齢の方まで、医師が訪問看護を必要と認めた方が対象となります。
  • 訪問看護を利用することで、重症化を防止し病状の維持・改善の可能性を拡げます。
  • ご家族さまの介護相談にも応じ、退院後の不安解消や、介護の負担軽減を支援します。
  • 個人情報を適切に守り、管理します。

主なサービス内容

健康状態の観察

  • 血圧・体温・脈拍・呼吸などの測定

療養上のお世話

  • 入浴介助
  • 全身清拭・手・足浴鹽洗髮
  • 口腔ケア
  • 食事介助・指導
  • 排泄介助・指導
  • 住まいの療養環境の調整と支援

医療処置・医療機器管理

  • 呼吸器管理
  • 点滴、注射、血糖測定、インシュリ ン注射
  • カテーテル管理(胃ろう経管チューブ 留置カテーテル等)
  • 吸引・吸引指導
  • 排泄管理(自己導尿・人工肛門・人工膀胱・浣腸・摘便)
  • 腹膜透析管理
  • 在宅酸素
  • 床ずれ処置、予防指導

認知症、精神疾患の看護

  • 利用者と家族の相談
  • 対応方法の助言
  • 内服薬の管理

終末期(ターミナル)在宅での看護

  • がん末期や終末期を自宅で過ごせるよう支援

在宅でのリハビリテーション

  • 拘縮予防、維持
  • 筋力低下予防、維持・向上機能訓練、指導
  • 日常生活で行う動作の練習、指導
  • 福祉用具選択や住環境の整備の助言

介護者への支援

  • 利用者と家族の相談
  • 対応方法の助言内服薬の管理
  • 介護方法の助言
  • 不安やストレスの相談
  • 介護用品の相談
  • 地域の社会資源の相談・他機関との連携

※移行支援:病気によって、入院中の外泊や退院当日も看護師が訪問してケアを行うことができます。

サービス提供の時間・回数

介護保険で利用する場合 医療保険で利用する場合
1回のサービス ・20分未満30分未満
・30分〜1時間未満
・1時間〜1時間30分未満
・30分〜1時間30分未満
回 数 ケアプランに基づいて提供 原則週3回まで疾患によっては週4回以上可能
費 用 利用する方の負担割合となります。 後期高齢者医療、国民健康保険、健康保険等それぞれの負担割合となります。

※心身障がい、難病等の特定疾患や生活保護等各種公費負担制度が適応します。
※看護協会立ステーションでは、より安心で質の高いサービスを提供させて頂いていることから、緊急時訪問看護体制加算やサービス提供強化加算等の加算をいただいております。

ケアプランの作成

宮城県看護協会では、訪問看護ステーションに併設して居宅介護支援事業所を運営しています。介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格を持つ看護師がケアプランの作成に当たりますので医療的処置が必要な方でも安心してお気軽にご相談ください。
介護の必要な方やご家族の要望を尊重し、心身の状態を考慮し適切なサービスが利用できるよう支援します。
居宅介護支援に関する個人情報の保護に努めています。また、ケアプランの作成は無料となっています。

サービス利用のながれ

フローチャート

お問い合わせ

訪問看護事業課
電話:022-301-6751 
Fax:022-276-4724

前のページへ戻る