公益社団法人 宮城看護協会

看護のこころ
普及事業

「看護」について考えていただける機会を通し、地域で生活するみなさまに「看護の心」を伝えて
看護のイメージアップを図り、人材の確保・定着につなげます。
未来の看護職となる若年層を中心に、プロフェッショナルとしての看護の魅力を発信します。

「看護の日・看護週間2025」

2025看護週間


近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ5月12日は「看護の日」に制定されました。「看護の日」を含む1週間を看護週間(5月11日~5月17日)としています。
今年度の看護の日イベントは、年間を通じて県内各所で開催いたします。

~仙台・黒川地域~ 

  日時:2025年5月18日(日)
  会場:仙台AER 2階アトリウム

~岩沼支部~

  日時:6月予定
  会場:食彩館ゆりあげ店

~大崎支部~

  日時:6月8日(日) 『美里町田園フェスティバル』 
  会場:美里町南郷庁舎 

~気仙沼支部~

  日時:7月19日(土)
  会場:気仙沼合同庁舎

~塩釜支部~

  日時:7~8月予定
  場所:管内高校

~仙南支部~

  日時:9月予定
  会場:白石高等学校

~登米支部~

  日時:9~10月予定  『登米市こどもまつり』
  会場:登米祝祭劇場

~石巻支部~

  日時:11月16日(日) 『介護福祉フェスティバル2025』
  会場:蛇田公民館

~栗原支部~

  日時:11月29日(土)
  場所:栗原文化会館

ふれあい看護体験

「ふれあい看護体験」で病院、診療所、老人保健施設、特別養護老人ホーム等での看護の1日体験を行っています。
将来看護の道に進みたい学生、社会人のための「進路相談」や「看護学生・未就業看護師等病院就職ガイダンス」を行っています。当サイトの「看護職を目指す方々へ」でも資格取得までのコースや看護大学や看護専門学校等の一覧を見ることができます。

対象

中学生・高校生・一般の方(医療関係者はご遠慮下さい)

申込方法・申込期間

「ふれあい看護体験2025」実施要項(体験希望者用)をご参照ください。
①実施日:5月7日~6月27日 申込期間⇒3月1日(土)~4月11日(金) ※必着
②実施日:7月1日~10月31日 申込期間⇒5月1日(木)~6月9日(月) ※必着

実施日時・施設

5月7日~10月31日
体験施設の詳細は、下記の「2025年ふれあい看護体験実施施設一覧」を御覧ください。

2025年ふれあい看護体験実施施設一覧(4/3現在)
チラシ(PDFファイル)
ふれあい看護体験実施施設報告書書式(word)

看護の出前事業

看護の出前授業(講師派遣)では、宮城県内の小学校・中学校・高等学校を対象にキャリア教育に役立つ「看護の仕事」や「進路の相談」など、生徒たちが看護職(保健師、助産師、看護師、准看護師)の話を直接聞く機会を提供しています。
対  象:県内の小学校・中学校・高等学校
開催期間:2025年6月2日(月)~2026年1月30日(金)
申込期間:2025年4月1日(火)~2025年11月28日(金)
     ※開催希望日の2ヶ月前までに申し込みください。

詳細は下記をご参照ください。
「看護の出前授業」実施要項等
「看護の出前授業」申込書
チラシ
(報告書)
学校用「看護の出前授業」報告書
講師用「看護の出前授業」報告書

Kangoのひろば

「Kangoのひろば」は、宮城県看護協会が県民の皆様の健康に関する情報や、看護職の魅力をお伝えする広報誌です

kangoのひろば vol.23
Kangoのひろばvol.21

前のページへ戻る